fumfum

住宅ローンの種類は?金利タイプ別の特徴、借入先と返済方法の種類も

アイコン:お金のことお金のこと

住宅ローンの種類は?金利タイプ別の特徴、借入先と返済方法の種類も

  • 投稿日:
  • 更新日:

目次

こんにちは。ナチュラル&スローな家「ナチュリエ」のスタッフです。

住宅を購入するときには、ほとんどの方が住宅ローンを利用すると思います。
住宅ローンは金利タイプや借入先などに、さまざまな種類があることを知っていますか?

今回は、住宅ローンの種類についてのお話。
住宅ローンの3つの金利タイプの種類やメリット・デメリット、主な借入先と代表的な商品、返済方法の種類などについて解説します。
ライフプランにあった住宅ローンを検討する材料にしてくださいね。

住宅ローンの金利タイプの種類やメリット・デメリット、選び方

住宅ローンの金利とは、借入金額に対する利息の割合のこと。
住宅ローンの返済金額の合計は、借入金額に利息を足した合計金額となります。

住宅ローンの金利タイプには、「変動金利」「全期間固定金利」「固定金利期間選択」の3つの種類があります。
それぞれの特徴やメリット・デメリット、向いている人について見ていきましょう。

変動金利タイプの特徴とメリット・デメリット、向いている人

定期的に金利が見直されるタイプで、一般的に半年ごとに見直しが行われます。
3つの金利タイプの中では一番金利が低い設定になる傾向があります。

低金利の期間は金利を抑えられるメリットが得られますが、好景気になると金利が上がるリスクもあります。
全期間固定金利型と比較すると、金利や返済額が変動するため完済までの返済計画が立てにくいこともデメリットです。

ただし、月々の返済額が大きく跳ね上がらないようにするために「5年ルール」や「125%ルール」という制度が設けられている商品もあります。

※5年ルール:金利が上がっても、5年間は毎月の返済額に変化が生じないというルール
※125%ルール:6年目に金利の見直しがあっても、毎月の返済額は元の返済額の125%までしか増えないというルール

変動金利タイプに向いているのは、繰上返済などを行なって毎月の返済額を下げたり、返済期間を短くしたりして金利の変動に対応できる方などです。

全期間固定金利タイプの特徴とメリット・デメリット、向いている人

借入から返済が完了するまで、全期間で金利が固定されているタイプです。

メリットは、借入時に完済までの総返済額が確定するので、返済計画を立てやすいこと。
ライフステージの変化によって支出が増えたときでも安定した収支計画を立てることができ、安心感があります。

ただし、安定性が高い分、3つの金利タイプの中では金利が高めなので、返済額が多くなるのがデメリットです。
また、返済中に市場金利が低下・高騰してもその影響を受けないのは、メリットでもありデメリットでもあります。

全期間固定金利タイプに向いているのは、返済途中に返済額が増えると不安な方などです。

固定金利期間選択タイプの特徴とメリット・デメリット、向いている人

一定の期間は固定金利が適用され、期間が終わるたびに金利タイプを選びなおします。
固定期間は2、3、5、10、15、20年などから選べます。
一般的に固定期間が短いほど金利が低く設定されています。

固定金利の期間は計画的に返済でき、その後金利が下がれば変動金利に変えることもできるなど、それぞれのタイプの良いとこどりができるのがメリットです。

その分、金利が上がれば返済総額が多くなるなど、両方のタイプのデメリットも受けることになります。

固定金利期間選択タイプに向いているのは、直近で住宅ローン以外にまとまった出費を予定している方などです。

金利のタイプや支払総額のシミュレーションなどについては、こちらでも詳しくご紹介していますのであわせてご覧ください。
住宅ローンのメリット・デメリットとは?3つの金利タイプの違いも

住宅ローンの借入先の種類や代表的なローン商品

住宅ローンは、公的機関から借りるローンか、民間の金融機関から借りるローンか、借入先によって2つに分類することができます。
また、公的機関と民間機関が提携した「フラット35」という商品も。

住宅ローンの借入先の分類と、それぞれの代表的な住宅ローン商品についてご紹介します。

公的機関の住宅ローン

公的機関とは、国が運営する独立行政法人や自治体などです。
よく知られているものとしては、独立行政法人住宅金融支援機構などが有名ではないでしょうか。

代表的な公的機関の住宅ローン商品には、独立行政法人住宅金融支援機構が提供する「財形住宅融資」が挙げられます。
勤務先で財形貯蓄を1年以上続けていて、残高が50万円以上ある方が利用することができます。

借入可能額は財形貯蓄残高の10倍で、最高4,000万円まで可能です。

金利タイプは5年固定金利型。
借入当初の金利は1%程度と低いことが特徴です。

2024年3月時点の金利は、当初5年間で年1.33%(団体信用生命保険込だと年1.53%〜)。
建築場所と同じ都道府県内の取扱金融機関を通して申し込みます。
参考:独立行政法人住宅金融支援機構 財形住宅融資

民間機関の住宅ローン

民間機関の住宅ローンとは、銀行や信用金庫などの金融機関が提供する住宅ローンです。
都市銀行や地方銀行、ネットバンクなどもそれぞれ住宅ローン商品を提供しています。
不動産会社やハウスメーカーが金融機関と提携して提供するケースもあります。

現在の住宅ローンでは、民間機関による住宅ローンが主流になっています。
利用できるのは、勤続年数1~3年以上であるなど、安定した収入がある人です。

金利のタイプは変動タイプまたは固定金利期間選択タイプが多いですが、全期間固定金利タイプを選べる金融機関もあります。
金利や手数料、利用条件などは金融機関ごとに異なり、独自にさまざまなサービスを展開しています。

例えば北海道銀行の住宅ローンは変動型、固定期間選択型、全期間固定型を用意。
2024年3月現在、固定金利期間選択タイプで3年間の特約期間は金利が年0.7%です。

特約期間終了後も、完済まで基準金利より年1.50%に引き下げて提供しています。
参考:北海道銀行 住宅ローン

公的機関と民間機関が提携したフラット35

フラット35は公的機関である独立行政法人住宅金融支援機構と、民間の金融機関が提携して提供する住宅ローンです。

金利タイプは、最長35年の返済期間で金利が固定される全期間固定金利タイプです。
景気などで金利が変動しないので借入の時点で返済総額が決まり、返済計画が立てやすいというメリットがあります。

銀行、信用金庫、労働金庫、保険会社といった金融機関が窓口となり、提携している金融機関、返済期間、融資率などによって金利や手数料が異なります。

2024年3月現在の金利は年1.840%~年3.450%(返済期間21~35年)となっています。
参考:独立行政法人住宅金融支援機構 フラット35

長期返済が基本なので、申込時の年齢が満70歳未満の方のみ申込ができます。

フラット35にもいくつか種類があります。
フラット35「S」は、省エネルギー性やバリアフリーなど高性能な住宅の購入に対して一定期間金利を引き下げる制度。
子育て世代の住宅購入に対して一定期間金利を引き下げる「地域連携型」という商品もあります。



住宅ローンの返済方法の種類についても知っておこう


ブルーグレーのキッチン

住宅ローンが実行されたら、借入金額(元金)を分割した金額と金利の合計金額を毎月返済していくことになります。

返済方法には「元利均等返済」と「元金均等返済」の2つの種類があります。
どちらかを選ぶことができるので、特徴を知った上で検討しましょう。

元利均等返済

元金と利息の合計が毎月同じになるように返済していく方法です。
最初は月々の返済額に占める利息の割合が大きく、徐々にその割合が減っていきます。

毎月の返済額が同じになるので、家計管理がしやすいというメリットがあります。
しかし、元金均等返済よりも返済総額が多くなってしまうデメリットも頭に入れておきましょう。

元金均等返済

毎月一定の元金と、元金の残高に応じた利息との合計金額を返済する方法です。

同額の元金と利息を月々支払うので、借入金が大きな当初は利息が大きく、1回目の返済額がもっとも高額になります。
返済が進むにつれ利息分が少なくなり、月々の返済額が減っていきます。

同じ金額を借り入れた場合、元利均等返済よりも総返済額が少なくなるのがメリットです。

ちなみに、住宅ローンを借りる際には借入金と金利以外にも諸費用が必要です。
諸費用の合計は意外に大きな金額になるので、「住宅ローンの諸費用の目安は?項目別の目安や節約方法も解説!」で、内訳や節約方法などをチェックしてみてくださいね。

まとめ

●住宅ローンの金利タイプには変動金利型、固定金利選択型、全期間固定金利型の3つの種類があります。
それぞれのメリット・デメリット、向いている人の特徴などを知って選びましょう。

●借入先にも分類があり、独立行政法人や自治体などの公的機関から借りるローンと、銀行など民間の金融機関から借りるローン、公的機関と民間機関が提携して提供するフラット35もあります。

●住宅ローンの返済方法は元利均等返済と元金均等返済の2種類。
借入額が同じでも返済方法や金利タイプによって総返済額に大きな差が出ることもあるので、よく検討して選びましょう。

全国に店舗があるナチュリエでも、家づくりに関するアドバイスやご提案をいたします!
自然素材の家や木の家の注文住宅を手がけるハウスメーカーをお探しなら、お近くの「ナチュリエ」へぜひお気軽にご相談ください。



タグ

著者

写真:fumfum編集部
fumfum編集部

ていねいな暮らしをテーマに、家のこと、趣味のこと、ライフスタイルのことなど、わかりやすく紹介していきます。

ようこそ、
ナチュリエの世界へ

  • 写真:ナチュリエの家の様子
  • 写真:ナチュリエの家の様子
  • 写真:ナチュリエの家の様子

家づくりの参考になる!無料カタログプレゼント

お住まいの地域(店舗)を
お選びください。