目次
こんにちは。ナチュラル&スローな家「ナチュリエ」のスタッフです。
土地探しからスタートすることも多い、新築の注文住宅の家の建築。
では、新築の注文住宅を建てるには、どのくらいの期間がかかるものでしょうか?
今回は家が建つまでの流れと、工程ごとの期間について解説します。
新築住宅の建築期間が長引いてしまわないための注意点もあわせてご紹介します。
新築の注文住宅が建つまで全部でどのくらいの期間が必要?
新築の注文住宅が建つまでには、8~15カ月程度の期間が必要となるのが一般的です。
注文住宅は、土地探しから住宅のプラン全てを自分たちで決定できる反面、情報収集や土地探し、プラン作成にも時間が必要です。
新築の注文住宅を建てる際の大まかな流れは下記のようになります。
- 情報収集
- ハウスメーカー選び
- 土地探し、購入
- ハウスメーカー決定、プラン決定
- 契約、住宅ローン申し込み
- 住宅設備決定
- 建築工事、完成・引き渡し
プラン内容や工法などによって、建つまでの必要期間は大きく異なります。
プランニングから完成・引き渡しまでは最短でも6~7カ月程度かける場合が多く、さらには2年以上の期間をかけてこだわりの住宅を完成させたという方もいらっしゃいます。
新築の注文住宅完成までにかかる期間を流れに沿ってさらに解説!
新築の注文住宅を建てるまでの流れに沿って、それぞれの工程の内容と、かかる期間を解説します。
住宅購入計画(1~3カ月程度)
- 情報収集
- 予算の決定
- ハウスメーカー選び
新築を建てると決めたらまず必要なことは、どんな家を建てるか考えることです。
どのエリアに住みたいのか、どんな間取りの家にしたいのか、その家でどんな暮らしをしたいのかなどを具体的にイメージ。
住宅情報誌やパンフレットをチェックしたり、住宅展示場に足を運んだりしてイメージを膨らませましょう。
また、「このくらいまでかけられる」という全体の予算を決めたら、どの部分にどのくらい予算を使うか、という細かい部分も決めていきます。
その中でも特に優先したいものや抑えても良いものなど、優先順位もつけておくとスムーズです。
住宅ローンを利用する場合は、借入可能額についても確認しておくと良いでしょう。
理想の暮らしをイメージできたら、そのイメージを実現できるハウスメーカーを探します。
ハウスメーカーによって得意なデザインや工法、価格帯、アフターメンテナンスなどが異なるため、希望に合った家づくりが叶うハウスメーカーを見極めましょう。
土地調査・設計・契約(3~6カ月程度)
- ハウスメーカー決定・打ち合わせ・プラン決定
- 土地探し・購入
- 契約、住宅ローン申し込み
- 住宅設備決定
ハウスメーカーをいくつかに絞ったら、それぞれのプランや見積書を比較検討して、依頼する会社を決定しましょう。
ハウスメーカーが決まったら、間取りやデザインなど住宅プランについてもさらに詳しく打ち合わせを行い、正式な金額を決定して建築請負契約を結びます。
また、新築の注文住宅は家を建てるための土地を探す必要もあり、ハウスメーカー・プラン決定と並行して行います。
土地はそのエリアの不動産会社や契約したハウスメーカーに依頼して探すのが一般的です。
土地の形や大きさ、エリアによっては、建てられる家の形や大きさなどが限られる場合があるため、希望の家づくりが可能かどうかの確認も必要です。
住宅ローンを利用する場合は、売買契約を締結するタイミングで事前審査を申し込み、契約後に本申請を行います。
工事着工前には、外壁の色や素材から室内の壁紙まで、ありとあらゆるところの設備を決めていきます。
なかには、工事が始まってからでも決めて良いというものもあるので、確認しておきましょう。
着工期間(4カ月前後)
- 建築工事
打ち合わせや契約関係が終わるといよいよ工事開始!
基礎工事、骨組みの構築、屋根と外壁の施工、内装工事という流れで行われることが多く、木造2階建て30坪前後の戸建ての場合で工事期間は4カ月前後が一般的です。
建築期間はあくまでも目安であり、家の規模やプラン内容、工法によっても変わります。
着工前には地鎮祭、基本の構造が完成すると上棟式なども行われます。
工事による騒音や人、車の出入りがあるので、近隣住宅にご挨拶をしておくのも忘れずに。
施主に代わって挨拶に行ってくれるハウスメーカーもあります。
完成(1カ月程度)
- 完成・引き渡し
住宅が完成したら、完成立ち会いと完了検査で不具合がないかどうかチェック。
もし問題があれば、修正をお願いします。
その後、引き渡しと同時に住宅ローンの実行が行われ、決済が終了します。
引き渡し後のアフターメンテナンスの内容や連絡先なども確認しておきましょう。
家づくりの流れの詳しい内容や注意点などは、こちらでも詳しくご紹介しています。
家が建つまでの流れを解説!理想の家を作るために確認しておくこと
新築の注文住宅完成までの期間を長引かせないポイント

新築の注文住宅は、土地から室内の細かな場所まで全てを一から考えることができるので、理想の家づくりを実現することができます。
しかしそれは、土地探しやプランニングなどに時間がかかるということでもあります。
新築の注文住宅の建築で時間がかかりやすいのは、以下の工程です。
- ハウスメーカー探し
- 土地探し
- プラン決定
- 住宅設備決め
それぞれの工程に時間をかけないためのポイントを紹介していきましょう。
期間短縮ポイント①ハウスメーカー探し
そもそもどのハウスメーカー・工務店に依頼するのか決めていないという場合は、住宅展示場の見学や情報収集から始まります。
ここの時間を短縮するためには、まずはどんな家が良いのか、イメージを固めることが大切です。
例えば「平屋の家にしたい」「無垢材を使っている家が良い」など。
このイメージが固まったら、「平屋 ○○(エリア名)」などでインターネットで検索してみましょう。
平屋の家が得意なハウスメーカー・工務店がある程度絞り込めるはずです。
期間短縮ポイント②土地探し
土地探しの時間を短縮するポイントは、エリアを絞ること。
「○○町」「学区が○○小学校になる場所」など、エリアは細かければ細かいほど探しやすくなります。
逆に「子どもが多くて、交通の便が良いところ」といったざっくりしたイメージだと、探してくれる不動産会社やハウスメーカーの担当者の主観が入るため、なるべく具体的に伝えるのがおすすめです。
期間短縮ポイント③プラン決定
どんな間取りにするかといったプラン決定も、イメージが固まっていないと時間がかかりやすい工程の一つ。
長引きすぎないためには、条件の優先順位をしっかり決めることが大切です。
例えば「予算」「日当たり」など、どうしても譲れないという条件をピックアップし、妥協できる部分は妥協しながらプランを練っていきます。
期間短縮ポイント④住宅設備決め
工事着工前に、外壁の色やサッシの枠の色、キッチンや浴室、壁紙、外構など、ありとあらゆることを決めていくのが住宅設備決め。
この打ち合わせは、注文住宅を建てる上で最も時間がかかりやすいところです。
打ち合わせでは、どんな家にしたいのか、イメージを固めておくことが大切。
パンフレットやインターネットで検索した家の画像などを見せて、具体的な希望を伝えると良いでしょう。
予算の上限や、優先順位が高い条件もしっかり伝えます。
打ち合わせは、1回につき3~4時間かかることもあります。
小さなお子さんがいる場合は、長時間になるため預けて来るのがおすすめですが、預けるのが難しい場合はおもちゃなどを用意するなど、退屈しないような工夫をしておくと良いでしょう。
ハウスメーカーによってはキッズスペースや託児サービスがあるところもあります。
新築の内装やインテリアの決め方に悩みそうな方は、以下のコラムも参考になりますよ。
新築の内装やインテリアの決め方を紹介!色や家具の選び方も
新築住宅の建築には、完成までに長い時間がかかります。
入居日の予定を立てて、そこから逆算してスケジュールを組んでいく方法も良いでしょう。
「イメージを固める・優先順位をつけると言われても、何から始めて良いかわからない」という方は、まずは家づくりの知識をつけるのがおすすめ!
ナチュリエでは「マイホーム勉強会」を開催しており、どのくらい資金が必要なのかといった資金計画や、土地探しの注意点、ハウスメーカー・工務店の選び方など、家づくり初心者が知りたい情報をしっかりお伝えしています。
家づくりに必要な諸費用や、家づくりの注意点・体験談はこちらでご紹介していますので、ぜひ読んでみてくださいね。
住宅購入に必要な諸費用とは?軽減措置や総額の目安などを解説!
家を建てるなら4つの注意点を知っておこう!成功体験談もご紹介
まとめ
●新築の注文住宅が建つまでにかかる期間はおよそ8~15カ月程度。
プラン内容や工法、土地探しにかかる時間などによっても大きく異なります。
プランを自由に検討できる注文住宅では、2年以上もの長い時間をかけてじっくり家づくりを進めたという方もいらっしゃいます。
●家づくりの情報収集からイメージづくりに1~3カ月程度、比較検討・決定・契約などに3~6カ月程度、工事期間は4カ月前後の時間がかかることが多いです。
●プラン内容や土地から検討する必要がある新築戸建ては、建築にかかる期間が長くなってしまいがちです。
必要以上に長引かせないためには、希望の条件を明確にする、イメージを固めておく、条件の優先順位を整理する、土地探しやプランニング期間の期限を決めておくといったことが大切。
入居日を決めて、逆算してスケジュールを組むという方法もおすすめです。
全国に店舗があるナチュリエでも、家づくりに関するアドバイスやご提案をいたします!
自然素材の注文住宅についてはお近くの「ナチュリエ」へぜひお気軽にご相談ください。