目次
こんにちは。ナチュラル&スローな家「ナチュリエ」のスタッフです。
キャンプに出かける人やアウトドアへの人気が高まっている昨今。
自然を感じながら、リーズナブルに家族や仲間との時間を楽しめるキャンプなどのアウトドアは、暮らしの一部になっているという方も多いのではないでしょうか。
住まいにもキャンプ好き・アウトドア好きならではの間取りや工夫を取り入れる方が増えています。
そこで今回は、キャンプ好き・アウトドア好きならではの家の間取りと工夫を、事例とともにご紹介します。
キャンプ・アウトドア好きの家にするための間取りや工夫とは?
キャンプ・アウトドアには、たくさんの道具(ギア)が必要です。
キャンプ好き・アウトドア好きの方が満足できる家をつくるには、それらのギアの収納や手入れのしやすさにこだわることが大切。
また、自宅でアウトドア気分を味わえる工夫をすることで、もっと日々の暮らしが楽しくなりますよ。
ここでは、キャンプ好き・アウトドア好きの家にするためにおすすめの間取りと工夫をご紹介します。
キャンプ・アウトドア道具専用の収納スペース

ギアをしまうための専用スペースが住まいにあれば、キャンプやアウトドアの準備はしやすくなります。
きれいに見せる収納を取り入れれば、気持ちも高まるでしょう。
専用の収納スペースは、外への持ち出したり車に積みやすい玄関の近くに設置するのがおすすめ。
収納量だけでなく、取り出しやすさにもこだわりましょう。
道具の手入れに便利な広い土間
広い土間を作るのも、キャンプ好き・アウトドア好きの方の家の間取りとしておすすめです。
広い土間は、道具の準備や片付けにとても便利。
例えば、土間ではテントを広げて乾燥させたり拭いたりすることが簡単にできます。
砂などが入り込んでも、外でもなく中でもない土間ならお掃除もしやすくて安心です。
また、土間でのんびりゆっくりとキャンプ道具・ギアのお手入れをするのも、キャンプ好き・アウトドア好きの方にとって楽しみな時間になるでしょう。
セカンドリビングになるウッドデッキやベランダ
外の空気を感じながらリラックスできるウッドデッキやベランダは、セカンドリビングとしても使用できます。
外で椅子とテーブルを出して食事を楽しむなど、自宅にいながらキャンプ気分を味わえるのも、ウッドデッキやベランダの魅力です。
より快適に過ごすためには、日差し避けのためのタープ、照明などを使うためのコンセントなどを設置すると良いでしょう。
また、ベランダの床に芝生やウッドパネルを敷いてアウトドア感を演出するのもおすすめです。
バーベキューや焚火ができるプライベートな庭
ある程度の広さがある庭も、キャンプ・アウトドア好きの方におすすめです。
バーベキューをしたりテントを張ったりと、自宅の庭でゆったりとアウトドアを楽しめます。
庭の床に使う資材にはさまざまなものがあるので、バーベキューをするなら手入れしやすいコンクリートやタイル、テントを張りたいならペグが刺さる芝生や土など、目的に合ったものを選びたいですね。
また、プライベートな空間を作るための柵や植木の設置も検討してみましょう。
バーベキューを楽しむための庭づくりについては、「バーベキューができる庭づくり!コツや事例、注意点をチェック」もチェックしてみてくださいね!
遊びに収納に便利なガレージ
ビルトイン型のガレージも、あると便利な設備の一つ。
屋根のあるガレージであれば、半分外の感覚でありながら天候を気にすることなく、おうちキャンプを楽しめます。
また、ガレージ内にギアの収納場所も作っておけば、キャンプ・アウトドアに出かける際の積み込みも楽に行えます。
青空を臨む芝生の屋上
よりリラックスしながらおうちキャンプを楽しみたいなら、自宅に屋上を作るのも一つの方法です。
面積的にウッドデッキやベランダの設置が難しくても、2階の上に屋上スペースをアウトドアリビングとして設けることで、青空の下のくつろぎスペースを作ることができます。
目隠しとして手すりの高さを高くしておけば、ご近所の視線や音が気になることはほぼなく、小さな子どもがいても安心です。
屋上の床に芝生を敷くことで、アウトドア感はさらに高まります。
アウトドアな雰囲気の家にするための間取りや家具のアイデア、施工事例などは「アウトドアな家の間取りのアイデアは?リビングや収納の施工事例も」で詳しくご紹介しています。
ぜひあわせてご覧くださいね。
キャンプ・アウトドア好きのための家を事例とともに紹介!
ナチュリエでも、キャンプやアウトドアが好きな方のための家をたくさん手掛けています。
ここでは、いくつかの事例をご紹介します。
ソトとナカの繋がりを大切にした、キャンパーが暮らす家

S様のご家庭は、キャンプ好きのご夫婦と大学生・高校生の息子さんの4人暮らし。
元々住んでいた賃貸の近くに広い土地を見つけ、ナチュリエで新築の注文住宅を建築しました。
そのこだわりは、シームレスな外と中の動線。
吹き抜けのある開放感のあるリビングと芝生の広い庭をウッドデッキが繋ぎ、好きなときにいつでもスッと外に出てくつろげる住まいが完成しました。
これまでキャンプに出掛けていたS様は、「今は家に最高のキャンプ場ができました」と、笑顔でお話されていました。
スノーピーク愛好家が建てたこだわりの家

アウトドアブランド「スノーピーク」の愛好家であるY様は、ナチュリエでスノーピークのアイテムが映えるこだわりの家づくりをされました。
まず、リビングに併設して4畳の土間を作り、そこには大容量の収納棚を設置。
ギアを見える形で収納できるようにしました。
また、ブラックの天板のキッチン横には、ダイニングテーブルを置き、そこにスノーピークのチェアをセッティング。
壁紙に採用した白色をベースに、木や黒色を効果的に使い、アウトドアアイテムが似合う洗練された雰囲気に仕上げています。
野遊びを感じる山荘のような家

札幌市にあるナチュリエのモデルハウスでは、3人家族を想定のもと、山荘をイメージした住宅を公開しています。
リビングと庭をつなぐ掃き出し窓の外にはウッドデッキを設置し、くつろげる空間を演出。
玄関扉の横には土間と収納棚を作り、収納の利便性を高めました。
土間はラフに使えるよう、ダメージ風のタイルを採用しています。
室内には無垢材が贅沢に使用されており、山荘のような暖かみを感じられます。
効果的に使われたアイアンやステンレスなどの素材により、スタイリッシュな雰囲気もプラスされています。
スノーピークマイスター監修のアーバンアウトドアの家
「自然素材に包まれた家」がコンセプトのブランド「ナチュリエ」では、スノーピークマイスターが監修した「アーバンアウトドアの家」を展開しています。
「アーバンアウトドアの家」は、「ソトとのつながりを大切にし、家族との時間を大切にしてほしい」という思いから生まれた、自宅でアウトドア感を楽しめる住宅。
多くの工夫により、キャンプ好き・アウトドア好きの方にもご満足いただける設計となっています。
「アーバンアウトドアの家」が提案する住まいのポイントは以下の3つです。
ポイント①光

家族が多くの時間を過ごすリビング・ダイニングは陽当たりを重視した設計に。
また、リビング・ダイニングから出られるデッキに面した掃き出し窓はW1,645mm以上にするなど、十分な採光を確保しています。
ポイント②ソトとのつながり

趣味やくつろぎの時間を増やす土間・テラスを大胆に配置。
家と外との境界線をあえてあいまいにすることで、家がどこまでも広がるような感覚を味わえます。
また、植樹を効果的に配置し、緑と共存できる住まいを提案します。
ポイント③野遊びパッケージ

場所を取るキャンプ道具、アウトドアギアを美しく収納するためのスペースが充実。
さらに30万円分のスノーピークブランドアイテムがパッケージされています。
※こちらはナチュリエ札幌店のみの商品ですが、全国のナチュリエでもこちらのコンセプトでの家づくりは可能です。(スノーピーク野遊びパッケージを除く)
「アーバンアウトドアの家」は、デザイン性も抜群。
ガルバリウムも木材を合わせたデザインで、外観からもアウトドア感を演出します。
キャンプ好き・アウトドア好きのための家づくりにご興味がある方は、ぜひお問い合わせください!
みんなで楽しめるおうちキャンプのススメ

自宅でリラックスしながら外遊びを楽しめる「おうちキャンプ」。
ここからは、おうちキャンプを楽しむための提案をご紹介します。
ウッドデッキやベランダでおうちキャンプ
キャンプ場に出かけなくても、手軽にキャンプを楽しめるのがおうちキャンプの醍醐味。
ウッドデッキや庭、ベランダなどのスペースを使って、おうちキャンプを楽しみましょう。
テントを張ったりチェアを出したりハンモックを吊ったりして、外でくつろげる環境を作れば、いつものウッドデッキやベランダは特別な空間に早変わり。
住まいがすぐそこにあることで、利便性を保ちながら、外遊びを楽しむことができます。
おうちキャンプにおすすめのハンモックやテントの選び方は、以下をお読みください!
ハンモックの種類や選び方!アウトドアや室内で人気のタイプも
おうちキャンプはテントで盛り上がろう!どんなテントがおすすめ?
普段と変わらないトクベツな時間を楽しむ
アウトドア、キャンプに正解はありません。
特別なことをしなくても、外の空気を感じながらゆっくり家族と過ごすトクベツな時間を楽しめれば良いのです。
おうちキャンプをやるぞ!とダッチオーブンで頑張って料理するのも良いですが、ただ朝ごはんを外で食べるというだけでも、また庭に出したチェアで読書をするだけでも、十分トクベツなおうちキャンプになるのではないでしょうか。
気張りすぎずリラックスして楽しむのが、おうちキャンプのコツです。
まとめ
●キャンプ好き・アウトドア好きの方にぴったりの住まいをつくるには、家でキャンプやアウトドアを楽しめる空間やギアを快適に収納できる空間を確保することが大切です。
専用の収納スペースや土間スペースを作る、ウッドデッキや庭、バルコニーを活用するなど、キャンプ・アウトドアを便利に楽しめる工夫を取り入れてみましょう。
●ナチュリエでは、外と中の動線をシームレスにつなぐウッドデッキやギアの手入れ・収納を助ける土間などを取り入れた注文住宅を手掛けてきました。
また、「アーバンアウトドアの家」として、キャンプ好き・アウトドア好きに向けた住宅の提案も行なっています。
●ウッドデッキやベランダを活用し、テントやハンモックを設置すれば、自宅でリラックスしながら「おうちキャンプ」を楽しめます。
おうちキャンプは外の空気を感じつつ、家族とゆっくり過ごす時間が魅力。
特別な準備をしなくても、外で食事や読書を楽しむだけでも、十分におうちキャンプの魅力を味わえます。
全国に店舗があるナチュリエは、木の家でのていねいな暮らしや自然素材の家を提案するハウスメーカーです。
家づくりに関するアドバイスやご提案をしていますので、ぜひお気軽にご相談ください。