fumfum

2階リビングのメリット・デメリットとは?対策や施工事例も

アイコン:家のこと家のこと

2階リビングのメリット・デメリットとは?対策や施工事例も

  • 投稿日:
  • 更新日:

目次

こんにちは。ナチュラル&スローな家「ナチュリエ」のスタッフです。

家族と一緒に長い時間を過ごすリビング。
リビングは1階につくることが多いですが、最近は2階にリビングをつくる間取りも増えているんですよ!

2階にリビングがある間取りとはどんな間取りか、気になりますよね。
2階リビングのメリット・デメリットや施工事例などを知り、ぜひ選択肢のひとつとして検討してみませんか?

2階リビングのメリットとは?おすすめできるケース

玄関から家に入り、廊下と階段を経て2階にリビングをつくる間取りは「2階リビング」や「逆転プラン」などと呼ばれることもあります。

家族が集まってくつろいだり一緒にテレビを見たりと、リビングは家の中でも長い時間を過ごす場所。
2階にリビングがあると、開放感と眺望、プライバシーや日当たりを同時に確保できます。

リビングを2階に設けるさらに詳しいメリットを、2階リビングが向いているケースもあわせてご紹介します。

開放感がある

1階は2階を支えるための柱や壁の必要量が多くなります。
その点、2階は必要となる壁が少ないので、ワンフロアの広いリビングをつくりやすいです。

屋根の勾配にあわせて、天井の高さや傾斜に余裕を持たせることもできるので、天井が高く開放感のあるリビングにすることができます。
そのため、限られた敷地の中で開放的なリビングをつくりたいという方におすすめです。

ちなみに開放感のあるお風呂にしたい場合は、お風呂を2階につくる方法もあります。
詳しくは「お風呂を2階にするメリット・デメリットは?向いているケースも紹介!」もあわせてご覧ください。

プライバシーを確保しやすい

2階にリビングがあると隣家や道路からの視線の高さから外れるので、リビングの窓を広くとってもお隣や外からの視線が気になりづらいこともメリットのひとつです。

立地によっては、隣の建物によって眺望がさえぎられず、広々とした見晴らしを確保することもできますよ。
広い窓で開放的な明るい見晴らしをつくりながらも、プライバシーを守ることができます。

隣家との距離が近く、視線や音が気になる環境では、2階リビングのメリットを活かしやすいです。

日当たりが良く通風性もある

隣の住宅との距離が近かったり、周囲の建物の階層が高かったりして1階の日当たりが悪い場合、2階にリビングがあると日当たりが良く、明るく暖かい空間をつくれます。

リビングからつなげてバルコニーをつくれば日当たりもさらに良くなり、バルコニーの活用度が上がるといったメリットもありますよ。

冬場も日光が入れば比較的暖かく過ごせるため、広々としたリビングでも寒さを感じにくく、暖房費の節約にもなります。

また、近隣住宅の影響を受けにくいことから、風通しが良いこともメリットです。

北海道など、冬の寒さが厳しく、1年のうちでも寒い期間が長い地域、盆地で夏の暑さが厳しい地域にお住まいの方には、2階リビングはメリットが大きい間取りといえるでしょう。

耐震性を向上させられる

1階は、2階の荷重や地震、台風などの揺れから建物を支える耐力壁(たいりょくへき)を多く設ける必要があります。
壁の中に斜めに入れる筋交い(すじかい)を入れたり、部屋の広さや部屋の数など構造上の制限があったりします。

2階リビングであれば、1階はしっかりと耐震性を保ちつつ、2階は構造上の制限が少ないため、広々とした空間を作りやすくなりますよ。
1階に個室、2階に広めのリビングという配置にすることで、建物の構造的にも安定しやすいです。

ちなみに、ナチュリエの家は、最高水準の耐震等級3相当です。
耐震性については「新築に耐震はどのくらい必要?耐震等級3のメリットも解説」もチェックしてみてくださいね。

家族のプライバシーが確保しやすい

1階に自室がある場合、リビングを通らずに部屋に直行できます。
家族に来客があってリビングを通るのを遠慮したいケースなどには、プライバシーを守りやすい間取りだといえるでしょう。

ビルトインガレージと広いLDKの両立が可能

ビルトインガレージをつくりたい場合、敷地面積が制限されてしまい、1階に広いリビングが作れないケースがあります。
2階リビングなら、1階にビルトインガレージをつくっても、ゆとりのある広さのLDKが実現できます。

1階に寝室を配置すると夏の就寝時も快適

2階にリビングを作る場合、1階に寝室を配置するケースが多いです。
1階は2階よりも涼しいため、夏でも寝室は比較的涼しく、就寝時も快適に過ごせます。

2階リビングのデメリットとその対策、おすすめできないケース

2階リビングにはデメリットもあります。
デメリットを緩和させる方法や、2階リビングをおすすめできないケースについても解説します。

階段の上り下りが面倒

2階リビングの大きなデメリットは、階段の上り下りが面倒という点。
生活の中心であるリビングに行くために必ず階段を通らなくてはいけないことになります。

例えば、こんなシーンを想像してみてください。

  • 買い物から帰ってきて、重たい荷物を持って2階に上がる
  • 毎日のゴミ出しで、2階からリビングのゴミを持って階段を下りる
  • 宅配便や郵便の受け取り、来客のたびに階段を上り下りをする

毎日のことだと思ってイメージしてみると、少し面倒だと感じる方もいるかもしれません。

デメリットを緩和するには、ホームエレベーターを設置する方法も。
重い荷物を運ぶときに重宝しますし、特に将来高齢になったときには負担を減らすことができて快適に過ごせるようになるでしょう。

ホームエレベーターはリフォームで取り付け可能です。
将来、設置する可能性があるのであれば、上下階に設置スペースを確保しておいたり、ホームエレベーター用の電源を取れるようにしたりしておくなど設計しておくと良いでしょう。

まとめ買いをすることが多いご家庭は、ストックを保管するパントリーを1階につくることで、荷物の移動を最小限にすることもできますよ。

家族の帰宅がわかりにくい

2階にリビングをつくると、家族の個室の一部が1階になる間取りも多いでしょう。
帰宅後、リビングを通らずに1階の自室に入れるため、家族間のコミュニケーションがとりづらくなってしまう可能性もあります。

そんなときには子どもさんが小さい間は2階リビングの一部を仕切り、子ども部屋にするという方法も。
家族でコミュニケーションをとる習慣をつけておき、大きくなって個室が必要になったら1階に子ども部屋を確保すると良いでしょう。

2階の音や振動が響きやすい

リビングは人が集まりやすい場所なので音や振動が響きやすく、1階にいると気になってしまうことも。
2階にリビングをつくる場合、寝室や自室は1階になることが多いです。

例えば、夜勤がある仕事をしているなど、2階で人が活動している時間に1階の寝室で寝る場合は、音や振動が気になることが多くなるでしょう。
このケースでは、2階に寝室を作るか、1階の寝室はリビングの真下にならないように配置するといった対策をすることで緩和できます。

夏は熱がこもりやすい

2階リビングは日当たりが良く暖かいのがメリットですが、夏場は暑くなりすぎることもあります。
1階よりも2階のほうが直射日光が窓から入りやすく、屋根の熱が直接2階のリビングまで伝わるのです。
また、暖かい空気は上にたまりやすいため、1階よりも2階のほうが気温が高くなります。

暑さ対策には、断熱材の厚みや量を増やして断熱性能を高めたり、2階の天井にシーリングファンを設置したりするのがおすすめです。
屋根からの熱が伝わりにくくなるよう、家を3階建てにして2階をリビングにする方法もあります。
ただ、最近の住宅は断熱性が優れているので、エアコンひとつで十分暑さを和らげることができるケースも多いですよ。

室内の熱を効率良く外へ出すために換気をするなら、窓の配置も大切。
対角線上の窓を開けるのが効率良い寒気のポイントとなるので、設計の段階で窓の配置に気をつけておくと良いですね。

大型の家具や家電の搬入ができないことがある

2階リビングに荷物を運ぶためには、必ず階段を通る必要があります。
サイズによっては、階段を通れずに設置できない可能性も。
テレビやソファ、ダイニングテーブル、棚、学習机、ベッド、冷蔵庫など、サイズが大きいものは要注意です。

対策としては、クレーンを使えるようにしておくこと。
荷物が搬入できる大きさの窓にしておき、クレーンが入るスペースを敷地に確保しておきます。

リビングの窓が家の裏手にしかなく、クレーンが入れられない場合は、大きな家具や家電の購入時は階段の幅をきちんと測っておき、通れるサイズのもの・分割して運べるものを購入するといった対策をしましょう。

敷地が広い場合は2階リビングのメリットを活かしにくい

敷地が広い場合には、1階にリビングをつくっても開放的で広いリビングが叶います。
むしろ、2階にリビングをつくると玄関からリビングまでの距離が遠くなってしまい、2階リビングのデメリットの方が気になってしまうかもしれません。

広い敷地があって隣家とも離れている場合には、2階リビングのメリットを活かしにくくなるでしょう。

敷地が十分に確保できる場合は、平屋の家もご検討されてはいかがでしょうか。

平屋と2階建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるので、詳しくは「平屋と二階建てどっちが良い?費用やメリット・デメリットを比較!」もあわせてご覧くださいね。



2階リビングのメリットを生かした施工事例

ナチュリエでも、2階にリビングがある間取りを検討される方が増えています。
実際に施工した、2階リビングのある札幌市東区のTさまの事例をご紹介します。

2Fリビングのカフェみたいなダイニングキッチン


札幌市東区 Tさま邸

まるでカフェのようなおしゃれなダイニングキッチンとリビングを2階につくった間取りです。
床には温かみのあるパイン材を選び、白・茶・グリーンを中心にしたインテリアコーディネートに。

インテリアも一つひとつこだわって、ダイニングカフェのような空間をイメージしています。
2階リビングのメリットである柱の少なさを生かした広々とした空間が、より一層雰囲気ある空間を演出しています。
リビングの上方に設けた窓はさほど大きくないものの、2階にあるので日が入り、しっかりと明るさが確保できるのがポイントです。

窓を小さくしたことで周囲の家からのプライバシーも確保でき、よりリラックスして過ごせる空間になっています。



オーダーメイドの木のキッチンは、カウンターの前面も収納に。
後ろの壁にはアイアンを使ったディスプレイ棚を取り付け、ご夫婦でキッチンに立つことも多いのだとか。


キッチン後方には窓を設け、光がたっぷりと入る明るいキッチンになりました。
2階リビングならではの日当たりの良さとホワイトベースの内装で、さらに明るく開放的なスペースにしています。

照明には気に入ったものだけを取り入れ、ステンドグラスやガラス瓶のライトなど、個性的でおしゃれな仕上がりとなっています。
おしゃれな照明は、日中であっても明るさが物足りなく感じることもありますが、2階リビングだと明るさは十分。

夜は落ち着いた明かりの中で「リビングのソファで過ごすのがとてもリラックスできる時間」と言うオーナー様。
美容師という職業柄いつもお忙しいオーナー様ですが、ゆっくり身体と気持ちを休めて疲れをリセットできる空間になりました。

スノーピークマイスター監修・2階リビングの家



スノーピークマイスターが監修する家『アーバンアウトドアハウス』は、ダークブラウンのオーク材の床が印象的な、木のぬくもりあふれる空間。

1階の土間とシューズクローゼットは広々としており、2階にはさらに開放的でおしゃれなリビングが広がります。

キッチンにはダークな木目調、後の壁紙には爽やかなブルー系のアクセントカラーをチョイス。
そのほか、シンプルなペンダンライトライトやキッチン横のタイル、魅せる飾り棚など、センスが光るコーディネートになっています。

素朴でナチュラルな雰囲気を大切にしながら、お料理が楽しくなる、いつまでもいたくなるようなキッチンを設置したアーバンアウトドアハウスです。

まとめ

●2階にリビングがある間取りは、開放感があり日当たりの良い空間にしつつ、プライバシーも守れることがメリット。
リビングの窓を広くとって開放感と眺望、日当たりを確保しても、外の視線より高い位置のためプライバシーを守りやすく、隣の建物で眺望が遮られることも少ないでしょう。
耐震性が上がる構造にできるのもポイントです。

●2階リビングのデメリットは階段の上り下りが大変で、家族の帰宅がわかりにくく、夏には熱がこもりやすいこと。
家族のコミュニケーションをとれるような工夫や、断熱性能を高めるような施工も必要となります。
大型の家具や家電を購入することも想定し、搬入経路を確保しておくと安心です。

●ナチュリエで家を建てたオーナー様たちは、2階リビングのメリットである柱の少なさを生かした広々とした空間で、お気に入りのインテリアに囲まれた暮らしを楽しまれています。
施工事例を参考に、ぜひ2階リビングも検討してみてくださいね。


全国に店舗があるナチュリエでも、家づくりに関するアドバイスやご提案をいたします。
自然素材の家や木の家を手がけるハウスメーカーをお探しなら、ぜひナチュリエにお気軽にご相談ください!



ようこそ、
ナチュリエの世界へ

  • 写真:ナチュリエの家の様子
  • 写真:ナチュリエの家の様子
  • 写真:ナチュリエの家の様子

家づくりの参考になる!無料カタログプレゼント

お住まいの地域(店舗)を
お選びください。